久しぶりのフォアグラ
2018年3月30日 11:43 PM
艶々なフォアグラは久々の入荷。
ソテーもいいけど、ムースもいい。
焼き汁に少し焦がし気味にロース
トしたバゲットにぴちゃぴちゃ浸し
てワインと一緒に・・・なんてのも。
主にランチ、ディナーのコースで使
いますが、アラカルトでも少しご用
意する予定です。
緑に恵まれた宮崎県宮崎市一ッ葉阿波岐原の広大な松林沿いにあるシーガイアからも近いイタリアンレストランです。イタリア料理満載のテーブルに続く松林の小道・・。緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の店内、T-path【ティー・パス】のトップページです
2018年03月
2018年3月30日 11:43 PM
艶々なフォアグラは久々の入荷。
ソテーもいいけど、ムースもいい。
焼き汁に少し焦がし気味にロース
トしたバゲットにぴちゃぴちゃ浸し
てワインと一緒に・・・なんてのも。
主にランチ、ディナーのコースで使
いますが、アラカルトでも少しご用
意する予定です。
2018年3月28日 10:40 PM
すっかり暖かくなってきましたが、
写真はまだ寒かった2月頃の“冬の
コース”2品です。
北海道産のホタテ貝柱と甘海老の
カルパッチョ。
メインは伊勢海老。
フレッシュトマトを使ったプッタネスカ
ソース。。
“春のコース”も様々な食材をご用意
しています。
2018年3月26日 11:39 PM
先般、ランチコースでお出ししたパス
タは、自家製生パスタで。
デキャンタした濃厚でふくよかなタン
ニンを感じるトスカーナワインに合わ
せてご用意した1品です。
合鴨をベースにサルスィッチャ、生ハ
ムのコッパをミンチにして煮込んだラ
グーソース。
初夏の味がする清山農園さんのバジリ
コをまぶし、ダイワファームさんのカ
ッチョカヴァロを擦り下ろしました。
う~ん、濃厚!濃厚!
明日は定休日です。
2018年3月24日 11:01 PM
アナゴです。
赤ワインとバルサミコで煮込むのも
いいですが、やっぱり揚げ物ですね。
タラの芽は山タラの芽。
麓のタラの芽と違いまず棘が激しい。
そして味は濃い。
これもやっぱり揚げ物です。
ランチコースの1皿です。
揚げ物の衣はイースト菌を入れて
発酵させたもの。
まさに旬の1皿。
2018年3月23日 11:51 PM
テーブルのセッティングです。
今日は本当に快晴で庭の景色が映
えています。
サイドテーブルにはデキャンタも
ご用意しました。
スプマンテから始まり、トスカーナの
ワインを2本ほど。
色々、勉強になった1日でした。
2018年3月22日 11:22 PM
明日のランチコースに使う伊勢海老は
海水に漬け込んだ新聞にくるんで冷蔵
庫でお休み中です。
アンティパストかパスタか魚介料理で
使うかまだ悩んでいます・・。
さて今夜はモレッティとモンテプルチ
アーノダブルッツォ。
たらふく食べて、たらふく飲んで頂い
たちょっと寒い夜でした。
2018年3月21日 11:01 PM
たいがい夜のアラカルトやコース料
理が中心のブログになっていますが、
たまにはランチコースのご案内。
通常は¥2,850のコースもありま
すが、今回はちょっと贅沢なランチ
コースです。
春夏秋冬その季節の食材をご用意し
たコースです。
3日前迄のご予約コースです。
店内にボードを置いています。
が、コレでは見にくい・・・。
ゆくゆくは見やすくしたものをアッ
プしたいと思います。
¥5,500、¥7,500/税別の中
から3品ほどです。去年の暮れからこ
の冬に撮った写真です。
イカ墨のリゾット。
サルディーニャ産のボッタルガをたっ
ぷり回しかけています。
ポルチーニ茸は自家製の生パスタと
合わせました。ローストしたナッツ
が隠し味。
宮崎牛。メインではなくアンティパスト
としてご用意しました。
今日のランチタイムは雨も降って
少し肌寒かったのですが、いつも
よりビールはもとよりランチワイ
ンも結構出ました。
昼からワインのお客様がうらやま
しく、テイスティングと称しつつも
スタッフに隠れて飲んだ白ワインが
胃に染みた本日でした。
2018年3月16日 12:35 AM
この花は、
クリスマスローズ。
「こんにちは」と言っている様です。
紫色も咲いています。
咲いていると言っても、この花びらっ
ぽい部分はどうやらガクらしいです。
とにかくいろんな花が咲きはじめました。
2018年3月16日 12:26 AM
ニョキニョキの蕾菜(つぼみな)です。
ザーサイの脇芽です。
甘く食感の良いお野菜。
この写真では大きさがいまいちわかり
にくいと思います。
パッと見、白菜ぐらいのサイズにも見えま
すね。
実際はこんなに可愛い。
2018年3月11日 11:31 PM
花付きのズッキーニです。
花びらを入れて直径が5~6㎝程の
可愛いやつです。
花びらが壊れやすいので、そっと優し
くこじ開けて、チーズなりソースなり
を入れてフリットにしました。
本日も楽しい夜をありがとうございました。
追伸、ランチタイムのスタッフを引き続き
募集しておりますので、ご興味のある方は
是非ご一報をお待ちしております。
2018年3月11日 11:21 PM
ランチ時の2コマです。
その前に先日のランチはこのブログで
事前にご案内した通り貸し切りでした。
バタバタしましたが、こちらも楽しく
過ごせました。
本当にありがとうございます!
逆に貸し切りだった為に昨日入店出来
なかったお客様が結構いらしゃった訳
で申し訳なく思いつつ、「昨日行ったら
“貸し切り”で、入れんかったわ~」とお
っしゃるお客様が本日数組・・・。
2日連続で街中より離れたこんなお店に
足を伸ばして頂いた事がとてもうれしか
ったと言う本日でした。
さて、サラダ。
なんとなくですが、最近は野菜の種類が多
いです。春先ですから品数も豊富。
逆に冬は苦労しました。
いろいろと小さな野菜も使っている為、
どの皿に何をのっけて。どの皿にまだ何
をのっけてないかわからなくなります。
本日のたくさんのお客様のご来店ありが
とうございました。
2018年3月7日 2:09 AM
いつもご利用ありがとうございます。
今週末の3月10日(土)の営業は貸し
切りパーティーがあります為、下記の通
りの営業時間となります。
◇ランチ
11:30~13:30(13時LO)
◇ディナー
19:00~
15時~17時過ぎが貸し切りとなってい
ますので上記の通りとさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願い致します。
2018年3月5日 12:40 AM
やっぱりハムとチーズです。
アラカルト・メニューです。
ヴェネト州のワインでスタートした
今夜も盛り上がりました。
お言葉に甘え終盤で合流。
いろんな話を聞かせてもらってありが
たく思いつつ、いろんな話を聞いて頂
いてありがとうございました・・・な
夜でした。
2018年3月1日 5:15 PM
炙ってマリネした鰹です。
柑橘系のフルーツを添え、清山さん
のトマト(コレがエライ美味い)と、
葉野菜の若葉をちらしています。
煮詰めて甘じょっぱくしたバルサミ
コの1線をひいています。
赤身の魚に合いますネ。
今日は春一番の強風でした。
店の勝手口の扉も歪んで開閉が出来な
くなり、ランチが終わってハンマーで
トンチンカン。
今日も使いましたが、下の写真はエス
トラゴン。
蓬を酢で漬け込んだイタリアの調味料で
す。フランスではたタラゴンって言って
いるので、ご存じの方もいらっしゃると
思います。
魚介をベースにしたソースにみじん切り
にして、混ぜ込むと素晴らしく味に深み
が出てきます。
明日の魚ランチでは、これを使って“エビ
のトマトクリームソース~エストラゴン
風味”の予定です。